輪島塗

箸・スプーン

輪島箸本うるし先乾漆 蒔絵南天2膳入箸

輪島箸本うるし先乾漆 蒔絵南天2膳入箸

通常価格 ¥4,730 JPY (税込)
セール価格 ¥4,730 JPY (税込) 通常価格
セール 在庫切れ

ナンテンの名前は中国の漢名「南天竹」「南天燭」に由来します。「ナンテン」という語感が「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるというところから縁起木としても親しまれています。口あたりの良さ、唇にふれた時のやわらかさ、軽くて使いやすい手ざわり、そして長年にわたって一膳の箸を愛用する豊かさを楽しんでいただきたいです。

産地 石川県輪島
塗装
天然漆
サイズ 黒 22.5cm 赤21cm
箱サイズ 27.2×7×2cm
桐箱
原材料 天然木

 

詳細を表示する

最近見た商品

漆陶舗あらきについて

明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。