輪島塗

ボールペン

輪島塗 本うるし 珠流筆(ボールペン)秋草(黒)

輪島塗 本うるし 珠流筆(ボールペン)秋草(黒)

通常価格 ¥28,600 JPY (税込)
セール価格 ¥28,600 JPY (税込) 通常価格
セール 在庫切れ

文様は蒔絵で一筆ごとに丁寧に松葉と松笠を描いてあります。蒔絵とは絵付けの一種で、漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を「蒔く」ことで絵模様を表したものです。蒔絵の絵付けは立体感があり、高級感が溢れています。記念品やプレゼントに天然木を使用した輪島塗の絶品はいかがでしょう。

産地 石川県輪島
塗装
天然漆
サイズ 長12.9㎝×太1.3㎝
箱サイズ 17×6.8×3.3㎝
化粧箱
原材料

 

詳細を表示する

最近見た商品

漆陶舗あらきについて

明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。