1
/
of
8
輪島塗 汁椀丸無地 1客
輪島塗 汁椀丸無地 1客
Regular price
¥22,000
JPY
(Taxes included)
Sale price
¥22,000
JPY
(Taxes included)
Regular price
Couldn't load pickup availability
深く重ね塗りされた漆は、自然の光沢を帯び、そのままで十分に美しい芸術作品です。
輪島塗のお椀の特徴として、全てが天然の素材で一つずつ手作業により作られています。
多くの職人の手に渡って仕上がる輪島塗には命が宿り、輪島の人々の「良い漆器をつくりたい」との心でもあります。
輪島塗のお椀の特徴として、全てが天然の素材で一つずつ手作業により作られています。
多くの職人の手に渡って仕上がる輪島塗には命が宿り、輪島の人々の「良い漆器をつくりたい」との心でもあります。
産地 |
石川県輪島 |
塗装 |
天然漆 |
素材 | 天然木 |
サイズ |
径11.2×高6.8㎝ |
箱サイズ |
17×6.8×3.3㎝ |
箱 |
化粧箱 |








Recently viewed
Other Wajima Lacquer products
Other Donburi・Bowls products
About Araki Urushi Pottery
Nanao suffered two major fires, in April 1895 and November 1905, and no records of the past remain. The only thing that remains is a boat chest containing lacquerware with the inscription "Kaei 7, February, Year of the Tiger, Shinjo Masahiro." Looking into the temple's past records, we find that the first Masanori of Ipponsugicho was called Atarashiya, not Araki, and his shop name was Shinmasa. It is said that he was a peddler of Wajima lacquerware from that time.