九谷焼

九谷焼【高木松生作】金襴手花蝶紋八角飾り皿(木箱入り)

九谷焼【高木松生作】金襴手花蝶紋八角飾り皿(木箱入り)

通常価格 ¥330,000 JPY (税込)
セール価格 ¥330,000 JPY (税込) 通常価格
セール 在庫切れ

蘭、あざみ、蝶を丁寧に手描き した八角皿で、飾り皿としておすすめ致します。全て手作業で造る為大量生産はできない一点ものです。記念品、引出物等にお選び頂く際はお時間を要します。予めお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。

 

赤に金のみという作風ですので、インパクトがあります。京焼の作風を引き継いでいる為、典型的な九谷焼のイメージはないのですが、こちらも九谷焼の代表的な作風です。お祝い品や、焼き物に興味のある方、希少な作品をお求めになられている方におすすめの作風となります。

 

産地 石川県寺井町
材質 陶器
作家 高木 松生作
サイズ 径31.5(34.5)cm×7.3㎝
木箱 陶歴付
箱サイズ 36.0×36.0×12.0㎝

 

詳細を表示する

最近見た商品

漆陶舗あらきについて

明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。