九谷焼

湯呑・カップ・盃

九谷焼 マグカップ 金唐草青

九谷焼 マグカップ 金唐草青

通常価格 ¥3,630 JPY (税込)
セール価格 ¥3,630 JPY (税込) 通常価格
セール 在庫切れ

九谷焼マグカップ金唐草は、伝統的な九谷焼を使った豪華なマグカップです。本金を使った細かなディテールは、見る者を魅了し、高級感を演出しています。洗練されたデザインと細やかな品質へのこだわりが詰まり手にした瞬間、芸術的な美しさに感動すること間違いなしです。

 

石川の伝統工芸品である九谷焼のマグカップです。金色の唐草模様が美しいことが特徴であり、モダンなデザインとして若い方からも大変好まれています。形状も安定感があり、使いやすいです。お誕生日や結婚祝いなど、特別な日の贈り物としてもぴったりです。

 

このマグカップを使用することで、飲み物をより一層贅沢な時間に変えることができます。金唐草の模様が目を引き、テーブルやキッチンに置いておくだけで華やかさを演出できます。朝、日常の風景を彩るアイテムとして活用することができます。

 

この九谷焼のマグカップは、自分へのご褒美としても最適です。また、自宅やオフィスでのお茶会やパーティーにも活躍します。

 

※ひとつひとつ手づくりの為、お色の出方が多少違いますのでご了承ください。

 

産地 石川県
素地
陶器
サイズ 径8.0×高さ9.0㎝
化粧箱
箱サイズ 10.5×9.5×9.5㎝


 

詳細を表示する

最近見た商品

漆陶舗あらきについて

明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。