九谷焼

湯呑・カップ・盃

九谷焼 マグカップ ぶらさがり猫

九谷焼 マグカップ ぶらさがり猫

通常価格 ¥3,520 JPY (税込)
セール価格 ¥3,520 JPY (税込) 通常価格
セール 在庫切れ

九谷焼のマグカップぶらさがり猫は、伝統工芸品ならではの美しいデザインが魅力的な商品です。磁器のつややかな肌触りは手にすると気持ちが良く、馴染みやすいです。マグカップとして使うことはもちろん、ミルクカップとしてもおススメです。ミルクカップにして使用すれば、落ち着いた雰囲気の中で一息つく時にぴったりのアイテムになります。
マグカップに登場する猫は、はしごをのぼっている後ろ姿で描かれています。そのシルエットがとても可愛らしく、猫好きの方には特にお勧めです。また、猫好きでなくても、九谷焼の伝統工芸品として、上品でおしゃれな雰囲気があります。おしゃれなカフェやお部屋でのティータイムにはもちろん、ギフトとしても素敵な商品です。

 

贈り物としても喜ばれること間違いなしです。大切な人へのギフトに、贈り物の一つとしておすすめします。
九谷焼は、細かな技術が要求されるため、職人さんが1つ1つ手作りで作り上げています。

そのため、同じものは二度と作れない貴重なものになります。手作りによる仕上がりの美しさや一点物の価値が魅力的で、おもてなしのテーブルコーディネートのアクセントとしても最適です。

 

産地 石川県能美
素材 磁器
サイズ 径約8×高さ約8.5㎝
セット内容 1客
化粧箱

 

詳細を表示する

最近見た商品

漆陶舗あらきについて

明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。