輪島塗 本うるし 珠流筆(ボールペン)松葉(黒)

輪島塗 本うるし 珠流筆(ボールペン)松葉(黒)

Regular price ¥23,100 JPY (Taxes included)
Sale price ¥23,100 JPY (Taxes included) Regular price
Sale Sold out

文様は蒔絵で一筆ごとに丁寧に松笠と松葉を描いてあります。蒔絵とは絵付けの一種で、漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を「蒔く」ことで絵模様を表したものです。

 

素地は天然の欅を使用し下地塗、和紙での布着せを施した輪島塗仕立てのボールペンです。全てが手作業で仕上げで、絵付けは本金で格調高い蒔絵を施しています。ボールペンでは一般的な0.7mm芯(黒色)ゼブラ製を使用し、交換が可能です。使い心地は手に吸い付くような漆の滑らかさと、独特の存在感があります。

 

お名入れも可能です。2文字1100円(税込)・4文字2200円(税込)でお受けします。ご注文時に文字数をご選択頂きカートをクリックした後、備考欄にご希望の文字をご記入ください。お時間は約1週間ほど要します。世界で一つだけのマイボールペンが作れます。

 

特別なご贈答用として木箱のご用意も可能です。木箱代は1,650円(税込)の追加となります。記念品やプレゼントに天然木に本漆を使用した輪島塗の絶品はいかがでしょう。

 

 

産地 石川県輪島市
原材料 天然木
塗装 天然漆
サイズ 長さ12.9×太さ1.3㎝
化粧箱
箱サイズ 17.0×6.8×高さ3.3㎝

 

View full details

Recently viewed

About Araki Urushi Pottery

Nanao suffered two major fires, in April 1895 and November 1905, and no records of the past remain. The only thing that remains is a boat chest containing lacquerware with the inscription "Kaei 7, February, Year of the Tiger, Shinjo Masahiro." Looking into the temple's past records, we find that the first Masanori of Ipponsugicho was called Atarashiya, not Araki, and his shop name was Shinmasa. It is said that he was a peddler of Wajima lacquerware from that time.