アカウントをお持ちですか?
ログインすることで、チェックアウトがスピーディーに行えます。
読み込み中…
山中塗
丼・お椀
包装紙 なし 赤の包装紙 金の包装紙
リボン なし 赤 金
受取状況を読み込めませんでした
欅の夫婦椀です。各種結婚記念日やお誕生日のお祝い等としてお薦めの一品です。
欅は強靭で狂いが少なく耐久性と耐朽性にも優れているという木材で、木目が力強く美しい事から山中塗の素材としてもよく扱われています。
本漆
山中塗 MORI 焼酎カップ (赤スリ)
¥7,700 JPY
山中塗 MORI 焼酎カップ(拭漆)
山中塗 MORI 焼酎カップ (黒スリ)
山中塗 MORI フリーカップ(拭漆)
¥7,150 JPY
明治28年4月、明治38年11月と七尾は二度の大火に見舞われ、過去の記録が何も残されていません。唯一「嘉永7年 寅二月新造 新城政治郎」と書かれた漆道具が納められた船ダンスが今でも残ってます。そこで、お寺の過去帳をひも解いてみると一本杉町の初代政之亟は、当時新城(あらき)ではなく、新屋(あたらしや)とあり、屋号は新政(しんまさ)と呼ばれていました。そして、そんな時代から輪島塗を行商していたといわれています。