九谷焼【美山富作】梅紋 水指
九谷焼【美山富作】梅紋 水指
Couldn't load pickup availability
日本芸術院会員浅蔵五十吉先生の門下として師事されただけに、美山富さんの作品にはその教えが脈々と受け継がれていると思います。色のコントラストも鮮やかで引きつけられる逸品です。
商品画像と実物の商品の色味が、若干違う色味に見える場合がございます。なるべくイメージを近づけるよういたしておりますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
全て手作業で造る為、作品は一点ものとなっています。お箱は、美山先生の箱書きがある木箱にお入れして、陶歴もお付けします。作品についてお問い合わせはメールもしくはお電話でも承ります。
作者 | 美山富作 |
産地 | 石川県寺井 |
材質 | 陶器 |
サイズ | 径24×高16㎝(蓋つまみ含む |
箱 | 木箱(陶歴付) |



Recently viewed
About Araki Urushi Pottery
Nanao suffered two major fires, in April 1895 and November 1905, and no records of the past remain. The only thing that remains is a boat chest containing lacquerware with the inscription "Kaei 7, February, Year of the Tiger, Shinjo Masahiro." Looking into the temple's past records, we find that the first Masanori of Ipponsugicho was called Atarashiya, not Araki, and his shop name was Shinmasa. It is said that he was a peddler of Wajima lacquerware from that time.