九谷焼 マグカップ 釉彩

九谷焼 マグカップ 釉彩

カラー
Regular price ¥3,850 JPY (Taxes included)
Sale price ¥3,850 JPY (Taxes included) Regular price
Sale Sold out

九谷焼のマグカップ釉彩は、シンプルなデザインと美しいグラデーションが特徴的な商品です。やや大きめのサイズ感で、コーヒーや紅茶をゆっくりと楽しめます。持ち手は、手にしっかりとフィットする形状で安定感があります。

カラーバリエーションも豊富で、家族でお好きなカラーのマグカップを使うなど、さまざまなシーンで活躍してくれるアイテムです。また、釉彩はシンプルなデザインの為、洋食器との相性も良く、日常使いからおもてなしのテーブルコーディネートまで、様々なシーンで活躍します。

 

贈り物としても喜ばれること間違いなしです。大切な人へのギフトに、贈り物の一つとしておすすめします。
九谷焼は、細かな技術が要求されるため、職人さんが1つ1つ手作りで作り上げています。そのため、同じものは二度と作れない貴重なものになります。

独自な個性を放ちながら、生活に深く息づいていく伝統工芸品「九谷焼」をどうぞ末永くご愛用ください。

※ひとつひとつ手づくりの為、釉彩はお色の出方が多少違いますのでご了承ください。

 

産地 石川県能美
素材 陶器
サイズ 径約9.2×高さ約9.5㎝
セット内容 1客
化粧箱

 

View full details

Recently viewed

About Araki Urushi Pottery

Nanao suffered two major fires, in April 1895 and November 1905, and no records of the past remain. The only thing that remains is a boat chest containing lacquerware with the inscription "Kaei 7, February, Year of the Tiger, Shinjo Masahiro." Looking into the temple's past records, we find that the first Masanori of Ipponsugicho was called Atarashiya, not Araki, and his shop name was Shinmasa. It is said that he was a peddler of Wajima lacquerware from that time.